- 最近の投稿
- 最近のコメント
- CNCオーバーホール に より
- 部内対抗ラインとレーサー大会2 に より
- CNCオーバーホール に より
- CNCオーバーホール に より
- ロボカップジュニア2013 京滋奈ブロックの結果 に より
- カテゴリー
- 52期サッカー班
- 52期レスキュー班
- 55,56期サッカー班(Glam)
- 55期サッカー班
- 55期レスキュー班
- 56期サッカー班
- 56期レスキュー班
- 56期レスキュー班(Iris)
- 58,59レスキュー班
- 58,59期サッカー班(CORE)
- 58期サッカー班(BenzyI)
- 60期レスキュー班(現the Reticle 旧Scorpion)
- 61st soccer(Perseus(仮))
- 62期レスキュー班
- Android
- AndroidStudio
- Aquila
- ATxmega関連
- CNC
- DD-Project
- H.K.T.T
- HARP
- ROOT
- SH-2A
- STM32
- TEPIA
- TTT
- Windows
- Windows10
- お知らせ
- クラブ全般
- パケットキャプチャ
- ブログ
- 小ネタ
- 文化祭
- 未分類
- 証明書
- アーカイブ
- オフィシャル
- 他のクラブ
- 会社
- サイト情報
- Amazonサーチ
こんにちは。
京都教育大学付属高校電子工学部部長のYです。
ロボカップではサッカーALightWeightで出場しました。
チーム名はe^πi+1(ZERO)です。
最近ブログを開設したのでよかったらのぞいてみてください↓↓
http://kyoukyou-zero.cocolog-nifty.com/blog/
世界大会の様子はブログ上にはなく、リンクしてあります。
ロボカップはダイセンのTJ3でやりましたが今度のWROというロボコンはレゴ(RCXかNXT)の大会なので、ルール上レゴロボット以外は使ってはいけないとなっており、がんばっているところです。今回は50mm*50mm*600mmの角材を登ってピン球を取ってくるというものです。
WROが終わったら、ロボカップを再開します。
気軽にコメントください。
LiFeという電池は初めて聞きました。安定しているのでしょうか。
僕はeneloopを使ってました。でも、1本1本変えるのは時間がすこしかかるので一気にコネクタをはずしてつないだらできるような電池にしたいなと思っています。
電子工学部のブログに洛星ロボット同好会のブログをリンクしてもよろしいでしょうか。
コメント by ZERO — 2010年7月19日 @ 22:54
Flankerです。返信させていただくのが遅くなりました。申し訳ありません。
世界大会三位おめでとうございます。我がクラブの最高成績は日本大会サッカーB7位でした。来年に向けて日々鋭意ロボットを製作しています。
LiFeはロボットのハードを完成させるのに忙しいのと、クラブの充電器がLiFeに対応しておらず、いまだテストできていません。ニッケル水素の性能を復活できたので早急に次世代電池の選定する必要があまりなくなったのも原因のひとつです。
その代わりと言ってはなんですが部室に大量にあるLipo(リチウムポリマー電池)を使用するかもしれません。リチウム系の電池はどの電池も非常に危険ですので、安全対策をきっちりしないといけません。最悪爆発します。こういう動画youtubeにあるので見ていただいたらおわかりになるとおもいます。事実僕も何回か怖い思いをしました。
eneloopは自己放電もなく非常にいいらしいですね。ただ僕らは自作ロボットでの出場が基本なんで電池を何個か半田付けして熱収縮チューブでパック化しいます。ラジコンのバッテリーみたいな形です。ラジコンのコネクタ一本で接続できるのでコネクタの規格さえそろえればクラブのどのロボットにも接続できます。
そちらのブログはこちらもリンクさせていただきたいと思います。
WROの健闘をお祈り致します。
コメント by Flanker — 2010年7月25日 @ 16:57