Filed under:
52期レスキュー班
またまた北九州からこんにちは。
いま一日目が終わってホテルに帰ってきたのですが、
タイトルにあるように、無事予選通過しました。
しかもいっしょにマルチチームで組んだ方も強く、個人成績、マルチチーム成績、共に1位通過することができました
ちなみにチーム名は(以前書いたかもしれませんが)「Team Ragnarok」です。
世界大会に出場できるように、これから調整したいと思っています。
それでは。
by 52期レスキュー班チームリーダー
Filed under:
52期レスキュー班
どうも〜
今日はロボカップジャパンオープン2006が開催される(されている?)北九州からの書き込みです。
というのも、宿泊しているホテルにLANが設置されているので、これはもう書き込むしかないだろうということで書き込みます。
昨日、ちらっと下見に行ってきたところ、10:00にくるようにとのことだったので今から準備をして会場に行きます。
ちなみに青いカッターに白いズボンはいてるのが私なので、もし見かけたら声でもかけてやってください。
それでは〜
by 52期レスキュー班チームリーダー
Filed under:
52期レスキュー班
更新するといいながら結構ご無沙汰になってました…
さて、ジャパンオープンに向けてはいろいろ課題があるのですが
まずは、「自作!!!」
…はい、結構意味不明ですねw
というのも関西ブロックでは自作ロボットの製作が間に合わず(完成はしていたのですが、坂を登れなかった…)やむなくレゴで出場しました。
要するに本体を作り直せば自作ロボットが出来てしまう状況なのです。
また前ロボットは「図面なし、穴あけは現物合わせ」という行き当たりばったりなマシンになってしまったので、今回はきっちり図面を描き、穴あけ位置もノギス等を使い、しっかり図って決めました。
おそらく近日中に完成して写真をアップできるはずです。
そして課題2つ目は…
「保険の準備」
というのも自作ロボットが正常に動作せず、大会に間に合わない可能性は十分あるわけで、そんな時のために関西ブロックのレゴのマシンをより改良してもしものときのための保険にしようと考えています。
心配し過ぎかもしれませんが、「備えあれば憂いなし」という言葉もあるように常に最悪のケースを考えて、万全の体制でジャパンオープンに挑みたいと思います。
余談ですが、VAIO Type TをSonyStyle(Sony直販)で注文しました。ジャパンオープンまでには届きそうなので楽しみです。
by 52期レスキュー班チームリーダー
Filed under:
52期レスキュー班
最近、最終調整に忙しくずっと更新していなかったのですが、
今日からは以前のようにできそうです。
というのも…
今日ロボカップジュニア関西ブロック大会が行われて、
われわれ洛星ロボット同好会からも、サッカーセカンダリ(52期サッカー班)、レスキューセカンダリ(52期レスキュー班)、レスキュープライマリ(53期サッカー改めレスキュー班、54期レスキュー班)に出場しました。
そして結果は
4チーム中、52期サッカー班・52期レスキュー班・53期レスキュー班の3チームが全国大会出場権を獲得しました!!!
私のチームを含め、一緒にがんばってきた部員の努力が報われて感無量です。
これからは世界大会出場を目指して、これまで以上にがんばって行きたいと思います。
by 52期レスキュー班チームリーダー
Filed under:
52期レスキュー班
帰ってこれましたww
なんとかテストで小言も言われることなくPC没収も回避ww
助かった〜〜
久々の投稿の理由は主に今までタグの勉強をしてたところにあったりなかったり・・・
実はこのタグ、テスト期間中に覚えました(ぉ
これを覚えてる暇があればテストの点はあと7点は上がったかも・・・
それは、ともかく実は水曜日から金曜日まで合宿でした。
いつも、試合の前日に『終わんねぇ〜〜』とか言いながら作ってるのでそれをなくすための合宿だったんですが、
せっかく作った自作レスキューロボット動きませんでした。
・・・どゆこと?
理由はサイズを小さくしたことによってバランスが取れなくなっただけなんですが・・・
俺の時間を返せ
このせいで、二日間無駄にしました。しくしく
んで、レゴに切り替えると30度の坂登りました。
・・・レゴの力は偉大だった。
我々はレゴに負けました。
教訓
『やっぱり売り物は一味も二味も違う』
部員B
Filed under:
52期レスキュー班
スペースロボットコンテスト大会結果
優勝を狙っていたのですが…
結果は3チーム中、私のチームが審査員特別賞をいただいただけでした。
やはり、外光がネックでした。おかげでロボットが白と銀を勘違いし、なんでもないところで曲がりだす始末。
なんとか調整して、2回戦では3ケタ得点をとったのですが、3回戦では外光を防ぐためにセンサに取り付けてたスカートを改良したつもりが、カーブのとき大きく抵抗になり、結果的に優勝したY.Yに負けてしまいました。
一年生に使わせる予定だったので、PCをもらえなかったのは残念ですが、審査員特別賞をいただくことができ、また参加した全員にとっていい経験になったと思います。
来週にはもうロボカップ京都ノード予選です。レスキューはエキシビジョンなのでサッカーほど重要ではないですが、関西ブロック大会を万全の状態で迎えるためにも、きっちり調整して挑みたいと思っています。
また、英語版ですがロボカップジュニアレスキュー2006のルールが発表されたようです。出場する方は要チェック。
参考リンク(ロボカップジュニアのオフィシャルHP)
by 52期レスキュー班チームリーダー
Filed under:
52期レスキュー班,
クラブ全般
ええ、実はというと予選通過なんです。
(ちなみにスペースロボットコンテストですよ)
それも全員。すごくないですか。
と、身内の自慢で書き始めさせてもらいました部員Bです。
久々に、見る名前だな・・・って思った人は気にしないでください。
ということで、
レスキュー班の活動は
本戦まで活動は(レスキューとしての)12日までない、気がします。
ということで、みんな応援してやって下さい。
僕も応援しますよ。(参加者のくせにあくまで他人事)
Filed under:
52期レスキュー班
かなりの間放置でしたが一応進行状況を
シャーシ・アクチュエータ 75% (あと基板用の穴あけと電池ボックス固定のみ)
基板 70% (モータードライバ基板作り直しと微調整)
プログラム 85% (あとセンサの値を反映するのみ)
1月中に完成するかは微妙ですが最低でも2週間ほどは最終調整に当てられそうです
もう京都ノード予選まで約1ヶ月なので追い込んで行きたいと思います
by 52期レスキュー班チームリーダー
Filed under:
52期レスキュー班
元部長曰く、地道に作業しているレスキュー班です。
昨日の活動ではプリント基板の製作とセンサの最終調整をしていました。
これで基板・センサ部分はほぼ完成なのですが、本体(シャーシ・アクチュエータ)やプログラムはまだ半分くらいしかできていない状況です。
その上まだ未解決の問題も残されています(カーペット上での反射率など)
プログラムは冬休みに作ればいい話なのですが、本体部分はどうにもできません。また、すべてを接続して正常動作するかもわからないので、まだまだ先は長いです。
しかし、京都ノード予選が2月下旬であることを考えると、最終調整もあるので、何とか1月中には完成させたいところです。
では来年もがんばるぞ〜
by 52期レスキュー班チームリーダー
Filed under:
52期レスキュー班
いつの間にか更新しないうちに1ヶ月程たってしまいました。
さて今日は、実質ロボットの開発期間が11月いっぱいなので、(洛星では後期の中間試験が12月中旬にあるため、試験期間一週間前から活動できません。そして、クリスマスタブローが12月23日にあり、タブローの練習が試験期間終了後から行われます。ロボット同好会の会員のタブロー参加率はほぼ100%なので、この時は活動休止です。くわしく言うと、タブローの練習期間のときから学校は休みなのですが、練習のために毎日登校するので結局いっしょです。タブローのあとは冬休みになり、学校が登校禁止になってしまいます。以上のことを総合すると12月は3,4日しか活動できません)
また、我々レスキュー班は文化祭で判明した根本的問題の解決が残されているので、ロボットの製作を急ぐべく、日本橋へ部品調達に行きました。といっても、私1人だけですが。
そこで、前に書いたようにモータードライバ用のFETを買ったのですが、いつものようにデジットにてFETをさがし、MP4212なるモータードライバにぴったりのMOSFETアレイを購入しました。¥500也。またデジットでは他にピンヘッダなども補充しました。
そして、またこれもいつものようにシリコンハウスへコネクタの補充に行ったのですが、そこではMP4212が¥380で売られているではありませんか。
しまった…計4個買ったので(予備含む)¥120×4で¥480の損。たいした額には見えないかもしれませんが、電子工作の部品の値段を考えると大損です。過去にシリコンハウスのほうがデジットより高かったことは何度もありましたが、安かったのは初めてです。
ちなみに同じくデジットで買ったPICはシリコンハウスと同値。系列店なのに価格が違うなんて…しかも4個も買ったMP4212だけ。
今日の教訓:MP4212はシリコンハウスで買おう。
by 52期レスキュー班チームリーダー
古い記事 »