-
最近の投稿
- 最近のコメント
- CNCオーバーホール に より
- 部内対抗ラインとレーサー大会2 に より
- CNCオーバーホール に より
- CNCオーバーホール に より
- ロボカップジュニア2013 京滋奈ブロックの結果 に より
- カテゴリー
- 52期サッカー班
- 52期レスキュー班
- 55,56期サッカー班(Glam)
- 55期サッカー班
- 55期レスキュー班
- 56期サッカー班
- 56期レスキュー班
- 56期レスキュー班(Iris)
- 58,59レスキュー班
- 58,59期サッカー班(CORE)
- 58期サッカー班(BenzyI)
- 60期レスキュー班(現the Reticle 旧Scorpion)
- 61st soccer(Perseus(仮))
- 62期レスキュー班
- Android
- AndroidStudio
- Aquila
- ATxmega関連
- CNC
- DD-Project
- H.K.T.T
- HARP
- ROOT
- SH-2A
- STM32
- TEPIA
- TTT
- Windows
- Windows10
- お知らせ
- クラブ全般
- パケットキャプチャ
- ブログ
- 小ネタ
- 文化祭
- 未分類
- 証明書
- アーカイブ
- オフィシャル
- 他のクラブ
- 会社
- サイト情報
- Amazonサーチ
« 昔のお話(61st soccer) | ご報告とおしらせ » |
文化祭終わりました!
さてさて、nabeyaです。
ついに64th文化祭が無事(?)終了しました。よかったー。(´▽`) ホッ
私はいつも遊べないのですが(そりゃだって、ロボット動かないもの…)、今年もやはり、ほかのイベントを見に行けませんでした。
もおー、そろそろ遊びたーい。
って、そんなことではなくて。
今回の文化祭で動いていたものは、例のDD-Project(私は、電動台車と勝手に呼んでいる)、ヘキサコプター(そのうち誰かがブログ書いてくれます)それから、私たちの61st soccer。(その他もろもろも、地味に動いていた)
中には、文化祭にきてくれた方が「えっ、サッカー動いてなかったじゃん」とおっしゃられるかもしれませんが、実は、文化祭の三日目にようやく動くようになったのです。
つまり、実はこのタイミングで、今年のサッカーロボットVer.1がすでに完成しているのですが。
あまりにも書かなきゃいけないことが多くてまだそこまで到達していませんでしたね…
頑張ってブログ書いて、追い付くようにしたいです。
その楽しい楽しい展示室の裏では、実はCNCがずーっと動いていました。ちょっとうるさかったかな?
そのCNC、プーリーゴムが直前に連続で二回切れてしまったのです。で、代わりに普通の輪ゴムを使ってたのですが…ちょっと、だめだなあ。
溶けるんですよ。モータの熱で。そして切れる。どうも、熱が強すぎるようです。
二回切れたゴムは正規のゴムなのですが、今度から、同じ大きさの耐熱ゴムでも試してみようかな~。
さてそんななか、今回久しぶりに、文化祭の展示の優良賞(まあ、三位のこと)に入りましたあ!
皆さんお疲れさまでした。
わざわざ見に来てくれた方、ありがとうございました。
(「三回とも文章だけじゃん!」ごめんなさい。のせるべき写真がないー(>_<))でわでわ。
<2015/9/23追記>
とりあえず、賞状とトロフィーの写真貼っときますね~
(あることにお気づきの方、この賞が恐ろしいことになっていることに注意)
コメントはありません »
コメントお待ちしております!
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL