Filed under:
文化祭
こんにちは、というか初めまして、同好会会長に選ばれた60期Eaterです。
報告が遅れましたが昨日、無事に文化祭が終了しました。
残念ながら賞は取れませんでしたがたくさんの方々に来ていただきありがとうございました。
今年は例年よりも多くのロボットが稼働していたので楽しんでいただけたのではないかと思っています。
個人的には入り口に展示していたロボティックアームがちゃんと動作していたのがうれしいです。紙コップを回収して片づけていくのがかっこよかった!(自画自賛)
来年どんな展示をするのかはまだ考えていませんが、そろそろ賞を取って成果を上げたほうがいい気がします。(まぁ ロボットとパネルは両立できないんですけどね!)
Filed under:
文化祭
こんばんは、junkです。
二日間の文化祭の内、一日はもうすでに終わってしまいました。(高Ⅲ生にとっては本当にあと一日しか無い!)
残り一日も頑張って行きたいと思います。
途中経過を報告しますと、今年は制作班の活躍によりレスキュー、サッカー共にロボットが動いてくれたのでjunk以下の展示担当の仕事がとてもやりやすく助かってます。(後輩よ、ありがとう!
また、毎時0分から10分ほどの短い時間ではありましたが、サッカーロボット2台もしくは4台による模擬戦も開催することができ、展示を見に来ていただいた方々に少しでもRobocupな雰囲気が伝わったのではないかと感じています。
レスキュー班もライントレースをベースに完成している機体、また動画やスライドなどのマルチメディアをもって説明にあたってくれたため、例年に比べ見学された方に楽しんでいただけたのではないかと思います。
今日に引き続き、明日21日(日曜日)にも模擬戦、レスキューライントレース実演などをやります。
よろしければ見に来ていただけると幸いです。
また、明日の展示期間は09:00から14:00までと今日に比べて2時間早く終了しますのでご注意ください。
また、文化祭が終わったら投稿します。 では!
p.s.
数日前に投稿したjunkの「進捗どうですか」に挙がっていた機体なのですが、結局時間切れで作り終えることができませんでした。
いろいろな方々にお手伝いいただいたのですが、本当に申し訳ありません・・・
Filed under:
文化祭
どうも、mpolr-polarです。前回の投稿から2ヶ月くらい開いてしまいました。申し訳ありません。
さて、まずは文化祭前ということで、階段広告をJunkが作ってくれました!
そして、以前まで部のサーバー兼CNC制御用で動かしていたPCが故障したため、この機会にマザボを新しいものに交換しました。
CNC制御用として使うとのことで、スペックはあまり良くありませんがとりあえず・・・
CPU: Pentium Dual Core G3520(3.2GHz)
Mem: DDR3-1600(12.8GB/s)
HDD: 1TB(Win) + 500GB(CNC Debian)
<写真が用意まだ出来てません。後で貼れたら貼ります。>
マザボ換装するとき、Junkが中1にデスクトップの構造とか組み立て方を事細かく説明しながら作業してたので、中1がこれを機によりこっちの世界への興味をより深めてくれたらなーと思う次第であります。
さて、今年の文化祭はちょっと特殊で、9/18に中学・高校の合唱コンクールを京都コンサートホールで実施し、19日の午前中に授業をして午後に展示のセッティング&リハーサル的なものをしてから
9/20・21に一般客への展示や模擬店などの催しが行われるというスケジュールになっています。
ロボ研の今回の展示は「RoboCup Junior Challenge」という題名でやらせていただくのですが、見ての通りロボカップジュニアが中心となっています。展示内容もロボカップジュニアではどのような部門があって、ロボ研はどの部門で出場している、などといった内容をメインにしています。また、パネルは基本的に大会に出場するロボットの説明となっています。
また、例年のようにEastWingの3階にある第二実験室の東側の部屋で展示をしていますので、機会があれば覗きに来るだけでもいいので是非見に来ていただければと思います。
Filed under:
小ネタ,
文化祭
お久しぶりです、junkです。
下の記事では階段広告を作ったりして今年は文化祭のみに関与する形で部活動に出ております。
といっても、ほとんど60期の後輩が何とかしてくれるのであまり私の仕事はないのですが・・・(ありがとう 後輩たち!
で、私は今頃になってやっとロボットを作り始めました。
ロボットと言っても自立制御型ではなく、完全文化祭向けのラジコンのようなものです。
しかし、個人で作っているものなので今まで複数人でやっていた作業が意外と時間がかかるということを痛感します。
今の進捗状況はというと
- 機体設計は完了
- 機体の切り出しは半分程度完了
- プログラムは理屈的には動くはず(今まで使ったことのない技術を多用しすぎたせいでサッパリ)
といったところです。
最後に、機体の実物写真を見せられないので設計した時の絵だけおいておきます。
また更新しに来ますのでよろしくお願いします。