すみません、長いこと書くのを忘れていました、三代目部長です。
 いやはや、急に全国大会にいけることとなったものですから、先輩のいうとおり急ピッチで新ロボットの作成に取り掛かっているのです。 
 思い返せば全国大会に行けることがわかったのが13日ですから、休み等を除くと約2週間しかないわけです。 焦りますわな。
 …と、更新しなかったことの言い訳はこの辺にしておこう(忙しいのは真ですが)
   
 まあ、2週間で全国大会の強豪チームと張り合えるほどのロボットを一から作ることは不可能ですし、かといって関西ブロックで使用したロボットでは限界があるという結論に達したので、詳しくは言えませんが「いろいろと組み合わせていいとこどり、大作戦」で僕たちのチームは行きたいと思う次第であります。  …ほんまにうまくいくんかいな。
実際、先輩方もロボットのだんだんと完成してきており、ドリブル機構の完璧さを喜んでおります。他にも… って人のチームのことを書いている間がないくらい忙しいのです。
 更新しなかったことは本当に反省しております。
 
  では、また。
P.S
  全国大会のこともリアルタイムで詳しく伝えていきたいと思います。 思うだけかもしれない、ということは前もって言っておきますが。
        
                             By 三代目中学ぶちょー
			
RSS feed for comments on this post.	TrackBack URL
		 
		
	
	
初めまして。
北信越ブロックセカンダリ代表Aristoです。
いよいよ全国大会ですね。
私どもも学校の部活動でロボカップに参加していますが、今年度は母校からダンス1チームサッカー2チームで全国大会に出場することになりました。
05年世界大会で先輩が4位入賞以降部員のやる気が乏しかったこともあり、去年は全国すらいけないという最悪の結果となってしまいましたが、今年は再び世界大会へコマを進めるため予選終了後に1からロボットを作りなおしました。
理由は其方と同じです。
それに、去年度日本一のJ-Techさんには得失点差で敗れたので、入賞は困難だと言い渡されたかのようでした。
また、そちらのチームとマルチチームで組むRota Maxはうちと同じ部の出身です。実力には期待できますよ!
コメント by turtle — 2007年4月28日 @ 23:16