Home Contact Sitemap

洛星ロボット研究部 開発日誌

洛星中学高等学校のロボット研究部・同好会のブログです。

    アーカイブ
    ブログロール
    • happybusy
    Amazonサーチ

62期の進捗報告らしきもの

Filed under: 62期レスキュー班

どうも~はじめまして、62期チームリーダーのきょうすけです。今年はロボカップに向けてレスキューロボットを作っています。(去年は機体が完成しなかったのでリタイアしました… やっぱり計画性は大事)

てな訳で計画通り夏休みまでに回路設計を終わらせ、基板を製作しようと部品と基板を発注したわけですが、早速やらかし(?)ました。

何かといえば片面の基板を発注したつもりが、いざ箱を開けるとそこにあったのは両面基板…

なぜこのような事が起こったかといえば(推測の範囲内ですが)今回3チーム共同で部品を発注したんですけど、そのうち発注するチームの基板が両面だったので、それと間違えて発注してしまったって感じですかね。

まあ基板が届いたことに代わりはないので、早速作業を開始しました。しかし両面基板というのは初めてなもんで結構手こずりましたね…(はんだが裏面に流れてきてうまく付けられなかったり…)

なんやかんやありましたが、最終的に完成しました。(多分この先変更しますが・・)

20150725_080012820_iOS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年と今年の基板の裏面を見比べると、良いとは言えませんが、まだ綺麗に配線できるようになった気がします。(左:去年 右:今年)

 

20150722_043956346_iOS20150725_080003912_iOS

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは~

 

By Yamamoto . 2015-07-27 . 19:18
コメントお待ちしております!

61st soccer projectとはなんぞや?

Filed under: 61st soccer(Perseus(仮)) タグ:

初めまして、61stのnabeya11です。サッカープロジェクトに属してます。

自己紹介はこれくらいにして(短かっ)とりあえずこの61stサッカーについて説明しておきますね。

61stは六人体勢でサッカープロジェクトをしてます。で、そのうち基板担当、機体担当、プログラム担当がそれぞれ二人ずつという構成です。私はプログラム担当です、たぶん。

実はPerseusというチーム名で去年の京都ノード優勝で、京滋奈大会は三位と、全国大会まであと一歩という惜しい結果でした。

…って、全然惜しくないんですけど。どう考えてもあれは、三位だったのが恐ろしいぐらいですよあれ。 なんせ、一台は普通にボール追いかけるときに、ガタガタ前後していつまでたってもボールにたどり着かなかったんですよね~。もう一台はバンバン暴れてアウトオブバウンズ。

さて、大会終了から一か月後、「あること」に気が付いてプログラムに修正かけたら、ちゃんと(?)動いたんですよ~これが。その「あること」は「過多割り込み」でした(「?」なプログラマの方(たぶん高校生以下対象と思われ)はちゃんと割り込みの勉強してくださいね、そろそろルーチンだけでは追いつかないですよ~)。 uartで方位センサの値を常時マイコンに送り込んでいて、かつ超音波センサとボールセンサのためのタイマの前に割り込み拒否を入れてなかったんですね~以下省略。

ま、前今回の機体の概要や進捗はのちのちお伝えします。でわでわ~

By 61st nabeya11 . 2015-07-16 . 17:33
コメントお待ちしております!

自動走行台車プロジェクト進捗報告Ⅱ

Filed under: DD-Project

こんにちは、Eaterです。前回なんか宣言しましたが、さっそく踏み倒してしまいました。高Ⅱが研修旅行に行って、帰ってきたらさっそく更新が止まっててそのままずるずるとかいう情けないことが起こっていました、ハイ。

さて、本題ですが、ESTransのハードウェア面で進捗がありました。

DSC_0175[1]

 

 

 

 

 

 

 

はい!コントローラ部の天板部分の配置をしました!

左下の「停まります」ボタンは台車を停車させる時に使います。テンキーとか液晶のところはこだわって、部品の厚さ分だけ板をあらかじめ掘ってそこに配置してます。

切削にはCNCを使って自動で切削をしたのでさくっと完成しました……といいたいところですが実際のところトラブルが発生して結構時間かかりました。

DSC_0157[1]

 

 

 

 

 

 

 

↑切削中

まず割と初歩的なトラブルですが、設計データの数値の設定を間違っていてエンドミルが折れてしまう事案が発生。

そして実はこのCNCの下板は少しいがんでいます。その対策として下敷きにする木材をあらかじめいがんだ分掘り込んで水平にしていたのですが、切削の準備の時にねじを付け替えたりしてまたいがみが生まれてしまい、結果として堀り残しができてしまいました。それ故に……DSC_0161[1]

 

 

 

 

 

 

 

このようにして、切断されずにわずかに残ってしまった薄い部分を、手作業で穴をあけやすりをかけて切断する作業に追われました。実はこの悲劇2回目。

 

さて、今回はハードウェアの進捗報告でしたが、ソフト面はというと……聞かないでください、進まないんです。今UARTでモータードライバーを制御する準備しているところですっていう報告くらいで勘弁してください。

あ、そうそう、文化祭ではESTransを室内で走らせるデモをやろうと考えています。自動走行と操縦走行の二つの機能をお見せできたら、と思っていますので気になる方は是非文化祭へ!(間に合わなかったらうちのリーダーがなんかやります)

以上、進捗報告Ⅱでした~。

 

By Eater . 2015-07-14 . 18:09
コメントお待ちしております!