大変お久しぶりです、Eaterです。バタバタしていて(?)なんと約4か月ぶりの更新となりました、申し訳ございません。はたして読者はどれくらいいるのでしょう・・・。
いちおう、週に1回持ち回りでブログ更新をすることにしました。持ち回りなので一つのプロジェクトにつき月に1回の負担なので継続できるかと思います。
さて、自動走行台車プロジェクトですが、制御に関する技術的な話・・・ではなく別の話。そういう話もしたいのですがまだ本格的な製作に入っていないので実際に作ってからにしようと思います。
で、別の話というのは、名前の話。今までこのプロジェクトや作る機体のことを便宜的に自動走行台車とよんでいましたが、とうとう名前が決まりました!
その名も
![IMG_20150531_224330[1]](https://blog.robot.rakusei.net/wp-content/uploads/2015/06/IMG_20150531_2243301-300x83.jpg)
ロゴも作りました。ちなみにDDProjectのロゴもつくりました、こちらです↓

DDProject「Ⅰ(ワン)」なのは後継者の出現を期待しているからです。「Ⅴ(ファイブ)」とかいかないかなぁ。
それはさておき、このESTrans計画、いろいろネタ機能を乗っけようとただでさえ技術的にも時間的にも金銭的にもカツカツな中あがいてます。そんなネタ機能の一つになる予定がこちら
![IMG_20150613_202208[1]](https://blog.robot.rakusei.net/wp-content/uploads/2015/06/IMG_20150613_2022081-300x225.jpg)
・・・はい、バスでおなじみの「次止まります」ボタンです。これを停止ボタン代わりに搭載しようと思ってます。
ほかにもネタ機能はあったりなかったりしますが文化祭で展示予定なので実際どうなるのか気になる方は是非文化祭へ来てください!
以上EaterによるESTrans進捗報告(?)でした~
コメントお待ちしております!
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL