昨日、はんだ付け講習会が学校にて開催しました。はんだごての一流メーカーの白光様より講師の方をお招きして、ハンダ付けの基礎から教えて頂きました。
はじめに、はんだ付けについての学科を受けました。

はんだがくっつく理由や、はんだごての種類と違い、はんだ付けの過程におけるこて先の温度変化、実際のはんだ付けの正しいやり方、良いはんだ付けの例や悪いはんだ付けなど、写真や図表を交え大変わかりやすく教えて頂きました。
僕達のクラブでははんだ付けに関して先輩から後輩に中1の最初に軽く教える程度なので、しっかりと今回、正しいはんだ付けの知識を学ぶことができました。
そのあと部員のはんだごてのこて先が黒くなっているものがあるため、黒くなったこて先を使える状態に戻す作業の実演を見させて頂きました。

ハッコーのケミカルペーストでこて先を復活させています。

白光様の製品を使って、実演されると見事、黒くなってしまったこて先が銀色のもとの輝きを取り戻しました。はんだがのりやすくなりました。
こて先を黒くさせない方法なのはんだごての扱い方やメンテナンス方法を教えて頂きました。
いままで、はんだ付けについてここまでしっかりと学ぶ機会がなかったため、今回の講習会は大変有益なものになりました。しっかりと学んだことを身につけ、さらなる技術力の向上に務めていきます。
このような有益な講習会をこの度もたせていただき、ありがとうございました。
コメントお待ちしております!
RSS feed for comments on this post. TrackBack URL