Filed under:
クラブ全般
どうもFlankerです。
月曜日から前期中間考査ということで昨日が最後のクラブでした。(今日は総体のため学校が休みです)
ということで昨日は中1に作ってもらっていたライントレースカーのキットを改造したものでライントレースカーレース大会を行いました。
今年は中1は10人入部してくれました。
みんな独自にいろいろ改造してくれました。しかし今年から中1は17:10に帰らなければいけないようになったのでかなり時間がきつかったです。
6月からは本格的にロボットの勉強に入ります。今年からOBの方が来てくださるので、例年にくらべてしっかりみていけると思います。
とりあえず、もうすぐテストです。頑張りましょう。
Filed under:
TTT
お久しぶりです。
すこし製作が進んだので報告します。
今までロボカップで金属のオムニホイールを使用していました。
しかし金属のホイールを使うと下のカーペットを削ってしまって怒られたんです……
そこで新作しました。

アクリルオムニ
ローラーはアクリルで、挟んでる板がPET、ネジはポリカーボネート。
あくまで”クリア”にこだわった素材選択になってますw
本当は全部ギラギラ(金属)がよかったのですが、自分のクラブの機械で金属を切ると時間がかかりすぎてしまうので……
このタイヤを一つ切るのにも2時間30分ぐらいかかってます……
これによるカーペットへの影響は不明。でも少なくとも金属よりは優しいと思います。
また、サイズは自分のクラブでは最小の、直径46mm。いい感じです。
また、現在後輩がMABUCHIの380モーター用ギヤボックスを試作しています。

現在状況です。
減速比は10:1。さてこれがどこまでコンパクト&高耐久性になるのか。期待大です。
あと、中学一年生の新入生(先週入部したばっかり)がこんなモノを!

中一の作品
なかなか器用ですね。