Filed under:
クラブ全般,
小ネタ タグ:
Bluetooth
ロボカップジュニアレスキューチャレンジのルールに利用の許可が明文化された「Bluetooth Class2」ですが、一体なんなのか。
マウスやキーボードなどですでに利用している人はもうご存じだとおもうのですが、ルールに記載されたので新たにBluetoothという技術を知る人が増えていくと予想されるのですが、ロボットの分野ではじめて見ると誤解(Bluetoothという部品が存在するだとか、Bluetoothという電波を送信する部分をつくるんだとか)も生みそうなのでOBですが、主に後輩のために説明したいと思います。
(続きを読む…)
Filed under:
クラブ全般,
小ネタ
こんにちは。中学部長です。かなり昔の話なんですが、ロボカップジュニア京滋奈ブロックのブログを見ていると、「レスキューのルールについて」のなかで、「Bluetooth Class2 の使用が認められた。」という記述があります。Bluetoothというのはもちろん無線の規格です。ロボカップジュニアレスキューの2009年ルールにはロボット間の通信に使っても良いと書いてあります。しかし、世界大開のマルチチームならまだしも、一台だけで競技する京滋奈ブロックのどこに使うのか疑問です。
その疑問はさておき、この長い入試休みも今日で終りです。僕は今まで何をしていたかというと、ずっとロボットの事を調べていました。主にFPGAのことについてやARM、AVRなど。ほかに見ていたのがロボット研究部のロボカップ以外に出場できそうな大会などを探していました。なぜ、探しているかというと、どうも出場する大会がロボカップだけだと、どうしても空白の時期ができます。別にそこで自分の好きなように作ってもいいのですが、やはり目に見える活動の成果を挙げなければならないと思うのです。それもロボカップだけではなくいろいろな大会などにでたほうが、ロボットの開発の視野も広くなるし、なによりほかのエンジニアやクラブのひとたちとの交流も深まります。しかしなかなかないものですね。高校生からとかいう制限がついてたり、お金がかなりかかるなどいろいろないものです。まあ、ゆっくりやっていきます。
chibiegg追記:Bluetooth Class2について
Filed under:
56期レスキュー班,
クラブ全般
こんばんは。中学部長です。明日は、中学入試&センター試験ですね。高三の先輩の方々、がんばってください。しかし、中学入試の弊害として、クラブの日に休みが当てはまるのです。なので、ずっとクラブがないんです。暇ですねー。まあ、いろいろ調べることがあるんですけどね。(FPGAのHDLとか、ARMとかのプログラミングの仕方など)
さて、最近のロボ研は暇な人と忙しい人の差が激しい感じがするんですよね。ロボカップ用のロボットが完成した人は暇だし、部内大会部の人のライントレース大会は3月だし、ゆっくりとやっているように見えます。反対に、高2の人は最後のロボカップということで大変忙しくしています。でも、この忙しさもロボカップも終わればみんな暇になっちゃうんですよね。(高2の人は引退されるし)僕の中では、ロボカップが終われば、とりあえず
- AVRやFPGA、ARMを使って何かする
- 文化祭のテーマを早めに決めとく
- 文化祭のロボットを夏休み前から作りはじめる
みたいな感じかなと思っています。
ちなみに僕らのロボカップのロボットは最近プログラムが書き込めない。空中配線が多いなどといろいろ問題が多いマザーボードを作り直すことに決めました。これで少し信頼性あがるかな。
Filed under:
56期レスキュー班
あけましておめでとうございます。中学部長です。冬休みは宿題におわれて、ブログを更新してませんでした。すみません。とりあえず56期レスキュー班の話を。
ご存知のように、昨年中に完成させられなかったんですが、2009年になり、大幅に前進しました。(これは家に持ち帰ってまで作ってくれたは班員Aのおかげです。ありがとう!)なんと、センサー類が緑を除く、ライン&銀センサーが完成したのです!また銀のLED調整回路も完成し、残るは車体のみ!班員BとCがんばれ!
といっても自分にはプログラムがあります。これから、実際のフィールドにあわせた、プログラムを作っていくことになります。忙しくなりそうです。